現状分析によって企業の実態の把握、問題点の検出をしたら、その結果に基づいて、①再生の可能性はあるか、②どのような手法での再生がベストか、という観点で再生の方針を決めることになる。具体的な再生可能性の有無は、いくつかのチェック項目によって定量的な要因及び数値に表れない定性的な要因も加味して最終的な判断をすることになる。

1.一定のEBITDA(営業利益)を上げられるか
現状分析で、収支の実態に基づいてEBITDA(税引前償却前金利支払前利益)といった指標を算出し、会社および事業別のキャッシュフローを算出し、今後の再生期間における債務の返済原資が確保できるか判断する。

2.利益は債務弁済に十分か
会社全体又は特定の事業で一定の利益を計上することができる場合には、その利益によって現状の債務をどのような形で返済できるかを検討する。再生企業の多くは、収益力に比べて過剰債務に陥っており、このままの形で債務を返済することが困難であるため、以下のような施策を考える。
・不採算事業からの撤退
・遊休資産売却による債務圧縮
・ 業務改善による収益力向上

3.金融支援に合理性はあるか
過剰債務圧縮のために、債務免除、DESなどの方法があるが、いづれの方法をとるにしても、それが債権者の経済合理性にかなうものでなければならない。ここでいう、経済合理性とは、会社が清算した場合と比較して、より多くの回収が可能かどうかということである。

4.法的再生より私的再生が合理的か
具体的には、私的再生の場合と法的再生(民事再生など)の場合のシミュレーションを行い、両社の返済の可能性を検討する。再生企業は通常、企業価値や社会的なイメージを損なわず、すべての債権者を巻き込まなくて済む私的再生を望むことが多い。

5.数値以外の判断基準
企業再生にもっとも重要なのは、経営者の経営能力、経営者の再生にかける意欲、そして債権者などのステークホルダー(取引先、株主、従業員)の協力体制である。

6.期間別論点
①短期的論点・課題
キャッシュフローが改善できるか。3〜6ヶ月の間にかなりのキャシュフローを創出できるか。結果として、有利子負債を安全圏にまで圧縮することができるか(遊休資産の売却、工場や設備のリースバックなど)
②中期的論点・課題
様々なコストの削減は可能か。(間接コストの削減、事業の選択と集中、アライアンスの検討など)
③長期的論点・課題
収益力と競争力を回復できるか事業の選択と集中、市場の成長性はあるか)

※再生可能性の形式的な判断基準として、私的整理ガイドライン、再生支援協議会の数値基準を準用したとすると以下のとおりとなる。

  ⇒ 経常黒字化3年以内、実質債務超過5年以内、有利子負債対CF倍率10倍以内

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
025-276-7732

担当:武田(たけだ)

受付時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日

新潟県新潟市で事業再生支援(企業再生支援)を中心にしてWebマーケティングに強い「武田中小企業診断士・社会保険労務士事務所」は、資金繰りの悪化、債務超過、赤字等でお困りの中小企業の皆様へ事業再生(企業再生)の経営改善コンサルティングを行なっており、また、売上向上や組織力向上のために人事・賃金制度の構築や社員のモチベーション向上のコンサルティングも行っていますので、お気軽にご相談ください(初回相談料は30分まで無料です)。

活動地域
新潟市近郊、三条市、長岡市、新発田市を中心とした新潟県全域と首都圏

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

025-276-7732

<受付時間>
9:00~17:00
※土日祝祭日は除く

ごあいさつ

P1000023b.jpg

こんにちは。新潟県新潟市の中小企業診断士で経営コンサンルティング(経営改善支援、事業再生支援)を実施している武田です。地元中小企業の発展のために精一杯努力しますのでどうぞよろしくお願いします。

武田中小企業診断士
社会保険労務士事務所

住所

〒950-0116
新潟市江南区北山721-2

営業時間

9:00~17:00

定休日

土日祝祭日


<申込みフォーム>

お名前
E-Mail