〒959-2005 新潟県阿賀野市山口町1丁目1696
営業時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日
以下のようなシートを利用して、SWOT分析で得られた経営革新を実現するための経営革新課題を抽出していきます。ここでのポイントは、「自社の強みと新たな事業機会」を中心に考えることです。次に、経営目標を実現するために取り組むべきテーマを重要度と時間軸の観点から経営課題の優先順位をつけます。
また、独自に開発した技術やサービスやブランド力などの競合他社に対する強み(参入障壁など)は、経営改革を進める上で重要なポイントです。後から参入してくる他社に簡単に真似をされないようにしましょう。
6.具体的改革策を立てる。
経営改革実現のためには、マーケティング戦略立案や新規事業の進出及び仕入先の見直し等が考えられ、以下に示す5W2Hの観点から具体的な経営革新プランをまとめていきます。
7.損益計画、経費計画、資金繰り計画等を立てる
3年程度の損益計画、経費計画等計数計画を策定します。ポイントは、無理な売上計画を排除し、利益確保ができる計画を策定することです。売上増加に頼り数字上だけで売上総利益のアップを計画しても実現できない事例が多いです。
(1)必要な利益を確保し費用をまかなうにはどれくらいの売上高を確保すべきかを下記の計算式を利用して計算します。
(2)業種や地域の特性、競合状況などを加味して売上高の予測を行いますが、以下に代表的な計算方法を紹介します。
①従業員一人当り売上高×従業員数
②坪当たり年間売上高×売場面積
③一世帯当たり年間消費額×商圏内世帯数×目標占有率
④中小企業庁の「中小企業の財務指標」などを用いる。例えば飲食業、理美容業などサービス業関係業種の場合は「単価×設備単位数(席数)× 回転数」という計算式です。
(3)必要売上高と予測売上高の整合性をチェックして実現可能性を検証します。
8.経営改革計画を実行します
具体的改革策について、「誰が」、「何時までに」、「何をするのか」を決め実行に移します。社長自ら実行する態度を見せることが計画達成のポイントになります。
9.進捗管理を行います経営改革計画の検証(Check)にあたります。進捗状況を検証し、計画との乖離が大きい場合は、原因の把握と追加改善策(Action)が必要になります。また、徹底した計数管理も必要になります。
担当:武田(たけだ)
受付時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日
新潟県新潟市で事業再生支援(企業再生支援)を中心にしてWebマーケティングに強い「武田中小企業診断士・社会保険労務士事務所」は、資金繰りの悪化、債務超過、赤字等でお困りの中小企業の皆様へ事業再生(企業再生)の経営改善コンサルティングを行なっており、また、売上向上や組織力向上のために人事・賃金制度の構築や社員のモチベーション向上のコンサルティングも行っていますので、お気軽にご相談ください(初回相談料は30分まで無料です)。
活動地域 | 新潟市近郊、三条市、長岡市、新発田市を中心とした新潟県全域と首都圏 |
---|
業務案内
事務所紹介
講演アーカイブ
事業再生に役立つホームページ作成サービス
事業再生に役立つ人材育成支援
事業再生士(中小企業診断士)のノウハウ集
こんにちは。新潟県新潟市の中小企業診断士で経営コンサンルティング(経営改善支援、事業再生支援)を実施している武田です。地元中小企業の発展のために精一杯努力しますのでどうぞよろしくお願いします。
<申込みフォーム>